パリには噴水広場が多いです。
噴水は広場の真ん中にあったり、メトロの前のカフェにあったり、公園になっていたりです。
有名なリュクサンブール公園の中や、サンミシェルにもあります。
しかし、駅前の噴水はなかなかオススメです。
ヴァンセーヌの森の近くにあるドメニル広場の噴水広場からみていきましょう。
パリの噴水はどこが綺麗?おすすめ10選
ヴァンセーヌの森から徒歩10分くらいのところにあるのが、ドメニル広場です。
パリの噴水広場・ドメニル広場12区
ドメニル広場は6号線のドメニル駅にあります。
ナション駅とイタリア広場駅から徒歩でも行ける場所です。

ドメニル広場は、ピエール・ドメニル将軍の名前から来ており、この広場の特徴は円形のライオンの噴水が中央にあります。

ライオンの口から噴水が吐き出されています。 数あるパリの広場の中でも、規模と装飾ではパリ一番でしょう😊

広場は円形になっており、カフェ・レストランが数か所あり、「Metro メトロ」というカフェが、噴水の真ん前にあり、著名人も立ち寄っていますよ。
テラスになっているので、ランチもディナーにも、またはお茶だけでもOkです。
この広場から「Rue Taine」を降りていくと、ベルシー公園(徒歩で約20分)へいけます。
ベルシー公園についてはこちら↓の記事をどうぞ。
パリの噴水広場・ヴォージュ広場4区
ヴォージュ広場はマレ地区にあり、スリ館が横にあります。
マレ地区は、文化大臣アンドレ・マルローが都市計画で整備をし、その後同じく文化大臣のジャックラングも力を入れて刷新した地区です。 今では、パリの一等地になりました。
このヴォージュ広場は、パリにある5つの王宮広場の1つです。

ヴォージュ広場は回廊になっており、そこにカフェがあり、広場を囲んでいます。

王宮広場には、ルイ13世の銅像があります。

カフェについてはこちらの記事もどうぞ↓
パリの噴水広場・コメディーフランセーズ前広場パリ1区
コメディー・フランセーズは演劇場で、パレロワイヤルという王宮広場の前にあります。
このパレロワイヤルには、憲法評議会、文科省もあります。
そして、この演劇場の前に、噴水があります。
作家であり、文化大臣でもあったアンドレマルロー広場と名前がついています。
アンドレ・マルロー広場のフォンテーヌ(噴水)です。


アンドレ・マルロー広場歩からいてもすぐそこにある、リシュリュー通にある、スクエアー・ルヴォアの噴水です。

ヴィヴィエンヌのギャラリーと中のカフェはこちら↓の記事にまとめました。
パリの噴水広場・カルチェラタンのサン・ミシェル広場の噴水6区
コメディーフランセーズからセーヌ川を渡り、サンミシェル広場にある噴水です。

当初ナポレオン1世の像だったのが、今の像になりました。 作者は、ガブリエル・ダヴィウ。
この広場周辺には、ジベール・ジョーヌなどの古本屋も沢山あり、カルチェラタンの象徴の場所です。
パリの噴水広場・リュクサンブール公園6区
上院議員会館はリュクサンブール公園の中にあり、その前に大きな池があります。

公園内には池が全部で3箇所あり、

馬の噴水の「天文の泉」です。

「メディシスの泉」です。

リュクサンブール公園と、その周辺のカフェはこちら↓の記事をどうぞ。
リュクサンブール公園からサンスゥルピス教会まで行く道に、 ジャン・ジャック・オリエ(Jean-Jacques-Olier)小公園があります。

そのまま教会へ向かうとあるのが、この「平和の泉」(Fontaine de la Paix)です。

なんとなく通り過ぎてしまう公園ですが、緑一杯の憩いを感じる泉です。
パリの噴水広場・サンスゥルピス教会6区
「平和の泉」から真っ直ぐに歩いてくると、サンスゥルピス教会が見えます。

このサンスゥルピス教会で、シラク大統領の告別式がありました。

四柱の噴水です。
パリの噴水広場・マザリン通り6区
6区にあるこじんまりとした公園にある、 マルシェ・オ・カルムの泉は歴史建造物です。

パリの噴水広場・モンソー公園17区
17区にあるモンソー公園にある池は広大で、公園内には、音楽家の銅像もあり、公園は憩い場となっています。

まるでローマの遺跡を想像させます。

モンソー公園までいけば、セルヌッチ美術館も見に行きたいですね。
パリの噴水広場・サンジョルジュ広場9区
サンジョルジュ広場は9区にあり、ガヴァリニ像の泉があります。


パリの噴水広場・サンメダールのスクエア5区
ムフタール通りのサン・メダールスクエアの噴水広場は、カルチェラタンからも近いです。

噴水を囲んでカフェがあります。この噴水広場の雰囲気もいいですね。
地元のパリジャンがお茶をしにきています!


まとめ
12区にあるドメニルのライオンの噴水広場から、6区のリュクサンブール公園、マレ地区のヴォージュ広場、5区のアルパレーテ通りの噴水広場まで、10か所をご紹介しました。
噴水広場の前にカフェがあると、夏場は人気で人で一杯です。
噴水とカフェの組み合わせはなんとも魅力ですね。