旧国民戦線の党首、ジャン=マリー・ル・ペン(Jean-Marie Le Pen)が今日2025年1月7日に96歳で亡くなりました。 フランスの政界において象徴的な出来事です。 というのも、フランス極右政党「国民戦線(現・国民連合)」の創設者であったことで、長年にわた…
フランスは現第5共和制、法律がかわない限り、大統領が首相を選任できるので、バル二エ政権後も、マクロンさんにとって都合がいい人材を起用はしたいのたが、また内閣不信認のリスクが。 考えて考えて、候補者と会合を重ねて、選任したのが、フランソワ・バ…
フランスの現大統領マクロンさんの、夫人ブリジット・マクロンさんが、インターネット上で拡散された虚偽情報の標的となっていました。 この事件は、2021年に始まり、2024年9月12日にフランス・パリの裁判所で判決が下されました。 問題となったのは、ブリジ…
12月に入り、すっかりとクリスマスモードになったパリです。 ストライキもありますが、ノートルダム大聖堂の拝観も始まりました。 12月のパリ旅行に最適な服装をお伝えします。 パリジャーナルで配信しているツイートもまとめて入れています。 ご参考にして…
11月に入り寒くなってきたパリです。 もうクリスマスの雰囲気が漂ってきました。 11月のパリ旅行に最適な服装をお伝えします。 パリジャーナルで配信しているツイートもまとめて入れています。 ご参考にしてください。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ旅行2024…
今朝ノートルダム大聖堂の拝観が有料になる可能性があるとニュースになり話題になっています。 ノートルダム大聖堂は歴史的建造物に指定されていますので、有料化には法律上問題があるのは事実です。 ただ財政難は事実で、ツーリストに負担してもらえれば、…
ルーブル美術館、狩猟博物館の10月の展示は。。。
この事件は、マザンという街で起こった奇怪な恐ろしい事件。マザンはフランスのヴォクリューズ県に位置するコミューンで、プロヴァンス=アルプ=コートダジュール地域圏に属しています。
俳優のアラン・ドロンは、俳優そしてアーティストでした。 また彼自身が一つの象徴であり、その顔そのものでした。
6月30日に第1回目のフランス議会総選挙が行われます。 下院の国会選挙のことです。 急遽国会選挙が執り行われるのは、国会の解散があったからです。 こんなことになったのは、現在のフランス第5共和政では、大統領権限で国会を解散できるから。 6月初めにあ…
昨日6月11日夜にシンガー・ソングライターのフランソワーズ・アルディ(Francoise Hardy)さんが80歳で死去しました。 女子心を歌った作詞と澄んだ歌声で、60年代から世界的スターに上り詰めた歌手で、シンガーソングライターです。 がんで闘病生活を送っ…
11月のパリ旅行に最適な服装をお伝えします。 雨も多く、寒い日が多いですが、美術館の展示も魅力です。服装は。。。
パリ18区で検問を拒否した車が逃走後、自転車の警察官に追いつかれ警察官が発砲し、助手席の女性が死亡と。 逃走した車の運転手は警察に80回もの検挙歴がある男性で、事件のあった土曜日は、外出が許されている週末でした。 車には運転手も含め4人、後ろに…
サッカーのスペイン1部リーグ・バルセロナに所属していたリオネル・メッシ選手が、PSGパリ・サンジェルマンに移籍することになりました。 PSGのパリ・サンジェルマンは名前の通り、パリに本拠地を置くフランスの1部リーグのサッカークラブです。 移籍の理由…
バルセロナに所属する、フランス人の人気サッカー選手、ウスマン・デンベレ選手とアントワーヌ・グリーズマン選手が日本人を侮辱している、と言われている動画が流出し、フランスでもニュースになっています。 問題の動画は、デンベレとグリーズマン両選手が…
前回カステックス首相から発表された外出制限から10日経過した昨日、新たにマクロン大統領より制限内容の変更の発表がありました。 制限内容が更に厳しくなり、これまではフランスでも16県から増え、19県に限定だったのが、今度はフランス全土へと拡大…
3月20日からパリ(イル・ド・フランス)でも外出制限が始まりました。 マクロさんからではなく、首相からの発表でしたし、へんだと思うのは、学校も開いたままで、外出が18時から19時まで延長にもなりました。 これで「confinement 」外出制限状態といえるの…
今年もセーヌ川の水位が上がっています。 1月に入り雨が多く、セーヌ川にも雨が降り注いでおり、雨のあと晴天がない日がつづき、曇り、また雨の状態です。 晴れないと水も蒸発しないので、そのまま水位が下がりません。 現在の水位は、4,3メートルくらいと…
この記事ではミッシェル・ポルナレフがどのようにフランスでスーパースターになって行ったのかをご紹介します。 今はフランスに住んでいないポルナレフで、たまにフランスにコンサートにくるくらいです。 デビューした当時は、過激な格好のアルバムジャケッ…
ピエール・カルダン、訃報後のパリ8区のブティック ファッションデザイナー、クチュリエのピエール・カルダンさんがフランス時間で29日の午後、98歳でなくなりました。 ご家族が、パリのヌイ市にある私立病院のアメリカンホスピタルで息をひきとったと発表…
YSL美術館内 イヴ・サンローランのコンパーニュ(彼)の実業家のピエール・ベルジェ氏(Pièrre Bergé)が、86歳で他界されました。 ベルジェ氏はピエール・ベルジェ財団を設立し、イヴ・サンローランのメゾンの後援者でした。 2人が出会うべきして出会ったいき…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。