パリ旅行の費用は決まりましたか?
今までに何回もパリに行った方も、今回が初めてという方もいらっしゃるかと思います。
航空チケット代と宿泊費は、パッケージ企画でかなり違いまし、ホテルと朝食がついているタイプが多く、出発は東京や大阪が多いです。
ですので他府県から出発の場合は、東京や大阪への交通費や荷物の運賃が別途かかってしまいます。
そこで記事では、航空チケット代や、宿泊費など主要項目別に、費用をご紹介します。
少しリッチな旅してパリ旅行がたのしめるように、ポイントも含めて、詳しくお伝えします。
安くできるチケットを手配についても詳しく書きました。
パリ旅行の費用・どのくらいでパリを楽しめるの?

まずは、ざっと旅行費用は安くて7万円台から12万円台が目安となります。
その他に滞在費は平均して1日1万円というところですが、航空チケットも含めて、主要な費用の項目は下記の6つです。
・航空チケット代 ・宿泊費 ・食費 ・観光費 ・交通費 ・お土産
それぞれの標準的な価格と、格安な方法などをご紹介します。
まずは航空チケット代から見ていきましょう。
パリ旅行の費用・航空チケット代
【標準的なチケット】
パッケージチケットと言って、航空券代とホテル代と一緒になっているものがあります。冬の時期であれば、大体4泊6日で安ければ約7万円台から、5泊7日で8万円台からあります。
ただこれらの格安のチケットは、直行便ではありません。
【ワンチケット】
ワンチケットといって、JALやANAなどの日本の航空会社から出ている航空チケットで、東京や大阪の国際線の空港までの国内線チケットと、国際線をまとめたチケットです。
ホテル代なしで大体7万円くらいからです。
北海道や九州に住んでいる人にとっては、「ワンチケット」が割安になるのは、
- 北海道や九州から羽田
- 羽田からパリ
これらの2つの行程をまとめているからです。
パッケージで出ている、欧州行きの格安航空券は、日本の航空会社からは出ていません。今ならカタール航空、アエロフロート航空などがありますが、日本国内移動には別途チケットが必要です。
国内線は割引なしで買うと、羽田~北海道で往復5万円くらいかかります。
その点、ワンチケット(北海道~羽田~パリ)にすると、北海道から東京の国内線便が5万円の代わりに1万円ほどで済み、JALのサイトで購入できます。
【楽天】
または楽天のカードをお持ちの方は、楽天もおすすめです。
楽天トラベル↓はこちらです。
楽天トラベルは、チーズなど食料品を買ってポイントが貯まっている方には、パリ旅行などでポイントがどどんと貯まります。
日程はいろいろ組み合わせてシミュレーションをして、値段やホテルの場所を確かめてから予約してください。↓
パリ旅行の費用・ホテル等の宿泊費
パリのホテルの宿泊費です。
【標準的な宿泊費】
- 簡素なホテル、9100円(70ユーロくらい)
- 中級のホテル、15600円(120ユーロくらい)
- 高級なホテル 32500円(250ユーロくらい~)
などです。
宿泊費は5泊で、
- 簡素なホテル、9100円x5=45500円
- 中級のホテル、15600円x5=78000円
- 高級なホテル 32500円x5=162500円
となります。
【格安な宿泊費】
ホテルは友人と二人で一部屋をシェアすると半分で済みますが、一人で安く済ませたい場合は、短期の部屋をフランス人宅で間借りする方法があります。
1週間の間借りも可能です。女性一人で心配という場合は、女性のフランス人宅なら安心です。
台所や冷蔵品も使えますので、モノプリなどのスーパーで食料品を買って、家で簡単に済ませることもできます。
間借りであれば場所を選べるのも利点です。
パリ旅行の費用・食事代
【標準的な食事】
パッケージ旅行なら朝食がついている場合が多いですし、間借りの部屋に宿泊しても、朝食はフランスパンとカフェオレにするなどで安くできます。
ですので別途かかるのが、ランチとディナーになります。
ランチは、
- カフェでメインディッシュ(鴨のコンフィなど)で約1950円(15ユーロ)
- サンドイッチで約520円(4ユーロ)と水で130円(1ユーロ)
ディナーは、
- カフェでメインディッシュで約1950円(15ユーロ)=夜も一緒の値段です。
- モノプリのお惣菜で約520円(4ユーロ)と水で130円(1ユーロ)
夜も簡単に済ませられます。
【リッチな食事】
リッチなレストランでという場合は、有名シェフのレストランで食事は大体の以下の値段です。
●ガヤ(ピエルール・ガニェールの系列店) : 約6500円
●ラ・ダム・ドゥ・ピック(アンヌ・ソフィー・ピック の一つ星店) : 約8000円
●ル・グラン・ヴェフール(ギィ・マルタン 2つ星店) : 約13000円
●レストラン KIGAWA(日本人シェフ) : 約6500円
ランチなら約6500円(約50ユーロくらい)からあり、それに飲み物が+されます。
ディナーは、アラカルトですので一人約2万円くらいからです。
パリ旅行の費用・観光美術館
【美術館】
美術館が見放題のパスがあり、2日間で48ユーロ(6240円)です。
パスを購入すると、最初に入館した日と翌日の2日間が有効です。
パスを利用しないで、決まったものだけを見たいという場合は、無料の時間帯でも利用ができます。
美術館の入館料は9ユーロ(1170円)~14ユーロ(1820円)です。
以下の美術館は第1日曜日は無料で入館できます。
- オルセー美術館 (入場料14ユーロ 休館日は月曜)
- ポンピドゥーセンター (入場料14ユーロ 休館日は火曜)
- ピカソ美術館 (入場料14ユーロ 休館日は月曜)
- クルニー美術館 (入場料9ユーロ 休館日は火曜)
- ロダン美術館 (入場料12ユーロ 休館日は月曜)
- オランジュリー美術館 (入場料9ユーロ 休館日は火曜)
滞在中に日曜日があれば、その日は美術館巡りにもできますね。ルーブル美術館は2019年から土曜日の夜が無料になりました。
パリ旅行の費用・観劇費オペラ
【オペラ】
オペラ座はパリ市内に2か所あり、オペラ通りにあるオペラハウスと、バスチーユの新オペラハウスです。
オペラ通りのオペラハウスでは、バレーが、そしてバスチーユの新オペラハウスでは、オペラの上演が多いです。
バレーも、オペラも15ユーロ(1950円)~200ユーロ(26000円)です。
また安い15ユーロのチケットは発売とともに完売してしまいますので、早めの手配をするとお得に行けます。
パリ旅行の費用・観光クルーズ船
【その他のオプショナルツアー】
セーヌ川クルーズは、船上の豪華ディナーのオプショナルツアーなどは思い出に残るツアーです。
申し込む人数にもよりますが、一人なら3万5千円、二人で申し込むと2万4千円と、季節にもよります。
パリ旅行の費用・観光タクシー代
【タクシー料金】
シャルルドゴール空港からパリ市内までは、一律で50ユーロ(約6500円)です。
パリ旅行の費用・観光公共交通バスなど
【地下鉄とバスの料金】
市内の移動は、地下鉄とバスが便利です。回数券が10枚で14,9ユーロ(約1950円)です。
バスは市内の景色が見られますが、頻繁に遅れて来ます。ただあと何分でバスが来るとバス停で表示されています。バスのチケットも1回1時間半までは、バスを乗り継いでも、1枚で乗れます。
地下鉄は車両によっては暗くて陰気ですが、早く移動できます。もう10年以上住んでいると、暗いのも気にならなくなりました。
1週間の滞在で10枚あれば足りるのではないでしょうか。
パリからのお土産代はどのくらい
お土産のお薦めは
- フォアグラ 30ユーロ(約3900円)
- シャンパン 30ユーロ(約3900円)
- 化粧品 7ユーロ(約910円)
などです。
パリの旅行の費用金額まとめ
旅行費の費用を5泊7日で、表にまとめました。
①国内移動が必要な方は、ホテル付のパックツアーにするかワンチケットにすることで、5万円の節約をする。
②エアーチケットのみを購入して、ホテルはフランス人宅で間借りにすることで、2万円の節約をする。
などで、パリの滞在で節約した分を他の項目に使えます。
ホテル付パック | エアーチケットのみ | ワンチケットJAL | |
パリまでのチケット | 178000円 | 78000円 | 120000円 |
日本国内移動早割 | 0 | 30000円 | 0 |
荷物制限 | 1つ | 1つ | 2つ |
宅急便 | 2800円 | 2800円 | 0 |
ホテル | 0 | 120€(15600円)/泊 | |
間借り | 0 | 35€(4550円)/泊 | |
レストラン・ランチ | 200€(26000円) | 200€(26000円) | 200€(26000円) |
朝と夜食事 | 50€(6500円) | 50€(6500円) | 50€(6500円) |
美術館 | 0 | 0 | 0 |
地下鉄チケット | 15€ | 15€ | 15€ |
円合計 | 178000円 | 108000円 | 120000円 |
ユーロ合計 | 265€(34450円) | 865€(112450円) | 440€(57200円) |
お土産代と観光費は行先で違いますので、その分加算して下さい。
航空チケットもホテルも、冬季は安め、春から夏は高めで値段が倍くらいの違いがあります。またゴールデンウイークやお盆の間は、5泊7日でも30万円台にもなります。
ですので、休みさえ取れれば安い時期にするのがお得ですし、細かく日を選択していけば、5万円~10万円の差が出ますし、国内移動もワンチケットを使えば、更に節約できます。
その分、オペラや星付きレストランでもリッチな食事、現地のオプショナルツアーにも参加できます。
また、仕事を休んでいる間のお礼の意味で、同僚にちょっといいお土産を安く買う場合は、モノプリがおすすめです。
まとめ
いかがでしょうか。パリ旅行の費用をまとめてみました。
標準的な5泊7日として、安い時期で15万円ほど、高い時期で25万円ほどです。
パリ滞在で値段が大きい違ってくるのは、ホテル代とレストランの食事代やオペラなどの代金です。 パッケージは安めですが、立地の良い豪華ホテルだと、どうしても高くなります。 あとは、現地の食費を削ることもできますが、星付きレストランは美味しくて、気分がよい時間が過ごせます。
チケットの手配や、ホテルを調べる時から旅行は始まると言います。行く前からとても楽しいです。
そして、パリに到着してから旅行中に必要なフランス語はこちらの記事にまとめました。