パリジャーナル

Sakurako・パリ観光・パリ旅行・パリのレストランの最新情報サイト

パリ旅行の安い時期はいつ?あなたのベストシーズンは?



kindle読み放題
2軒削除して、2軒追加➡パリのレストランと街角巡り: パリ在住のグルメブロガーおすすめビストロとカフェ60選




「パリ旅行」の安い時期といえば、やはり冬です。

冬に比べると、夏の旅行は倍はしてますが、ベストシーズンと言われています。

しかし、一般的なベストシーズンは、あなたのベストシーズンではないかもです。

パリ在住者の視点から安い時期のあなたのベストシーズンを探すバロメーターとしてご参考にしてください。

 

パリ旅行の安い時期とベストシーズンの違い

日没のパリ

ベストシーズンは日が長い時期で、パリ旅行で安い時期は真冬です。 ですので、パリ旅行では5月から9月がベストシーズンと言われています。

パリ旅行の費用が安い時期が12月末から2月な理由

パリでは真冬は16時には日暮れとなり、ベストシーズンの6月には23時くらいまで明るいのです。

約6時間違いますので、外で楽しむ時間がちがって、パリ旅行の費用のエアーチケットに違いがあります。

パリの冬は日本の冬と違い、陰気とも言われ、空が暗いのです。

夜は16時くらいには、日が暮れて、真っ暗になります。

それでパリ観光をする人は自然とすくなくなります。

パリ旅行の費用が安い時期が10月から11月な理由

この時期も、一旦旅行者の数がすくなくなります。 というのは、パリには欧州人も来ますが、7月や8月にパリ旅行へ来たひとも、一旦こなくなるからです。

欧州人にとっても、7月や8月はバカンスで、そのバカンス開けは仕事の時期だからです。

パリ旅行の安い時期でベストシーズン以外を狙う

ベストシーズン以外を狙う理由は大いにあります。

パリ旅行の安い時期

狙うなら、11月から2月、または、10月などです。

パリは2022年から猛暑がきていて、東京よりも暑い日がきています。

フランスは冷房がない国ですので、暑い夏のパリ旅行はあまりおすすめしません。

勿論、ホテルなら冷暖房がありますが、11月から2月なら、値段が安くて、猛暑もないのです。

パリ旅行の安い時期はワーストシーズン?

5月や6月はベストシーズンと言われています。 ではそれ以外が悪い時期かといえば、全くそんなことはありません。

なぜなら、安い時期のクリスマスシーズンには、パリではクリスマスマーケットなどありとても街が賑やかです。 それに、寒い空気が乾燥している時期は、ネオンが綺麗に映っていて、綺麗な時期だからです。

パリ行きチケットの時期による比較

安い時期は、先ほどお伝えしましたが、日没時間がはやい冬季です。

ゴールデンウイークやお盆休み以外の冬の間は値段が安めの設定になっています。

安く買うには、時期もありますが、土日以外の曜日の出発と、帰りの曜日を1日変えることで、値段が違いっています。

では、一般的なベストシーズン以外の日没時間が早い時期についてみてみましょう。

日没が早い冬は損なの?夕方は何をするの?

パリ旅行が安い時期は、バカンスシーズン以外です。

パリ行きチケットが安い日没が早い時期

日没が早い時期は、日没が早いのは事実で、遅い日没時間で、1日6時間の違いがあります。

では、早くホテルに戻らないといけなくて、損なの?と 思いますが、実際そういうこともないです。

日没時間後のパリの繫華街

繁華街なら夜も遅くまで開いています。

オペラ座、ヴァンドーム広場、ヴィクトワール広場、デパートなどは、電気がこうこうとしています。

そんな場所で、ショッピングをする、またはレストランで食事をするなどすれば、時間を全く有効に過ごせます。

まとめ

日没が早いと1日が有効ではないのですが、10月から2月までの間にパリ旅行をすることで、随分と安くできます。

安くしようと思えば、航空チケットとホテルの組み合わせでシミュレーションをすると違いがわかりますが、夏と冬では10万円は違います。

冬場には冬場の魅力もありますので、安く行けて、かつ人込みを見なくても済む冬場は、ベストシーズンと言えるのではないでしょうか。

パリ旅行の予算はこちらの記事を参考にしてください。↓

www.franceinfos.xyz