パリをフラフラと散策していて、その通り(道)がとても綺麗だと感動することありますよね。
そんな綺麗な道には、綺麗な美味しいレストランがあるものですね。
この記事では9区にあるレストランをご紹介します。
9区はオペラ座があり、その周辺のレストランも沢山ありますが、ちっと路地を入ったところに、「綺麗なプレゼンをする」レストランがあります。
星付きのレストランで気楽に入れて、盛り付けもきれいで美味しい料理が食べれるところです。
サービスも良く、店員さんの笑顔が良いというのもあり、満足感がありますよ。 そんなフレンチのレストランご紹介します(^^♪
パリの9区のおすすめレストラン
メトロ12号線のサン・ジョルジュ駅を出ると広場があります。
何かギリシャを思わせるいかにもラテンの雰囲気が漂ってる広場です。
この広場はナヴァロン通りと、クローゼル通りのちょうど間にあり、お天気が良いと特ににぎわっています。
少しモンマルトルの広場の雰囲気にも似ています。
ナヴァロン通りあるのがベル・メゾンです。
ベル・メゾン
店内は装飾にお金をかけていなく、店内は機能的な印象を与えます。それでいて何か品があって、柔らかさを感じる空間です。

季節の野菜をうまく取り込んで、料理の装飾が特に綺麗です。
値段もお手頃におえて、メインディッシュは14ユーロからあります。
この日は、定食には魚(カレイ)と肉(バヴェット)に共通の野菜の付け合わせでした。

【バベット・ドゥ・ブフ】 付け合わせてには、野菜をメインにもってきて、ドゥース(サツマイモ)でバランスをうまくとっています。
この値段で食用のお花の花びらも添えてあります。
デザートにはフィーグ・ロティ(焼きイチジク)のヤギのフロマージュブランのアイスクリーム添えです。
イチジクには、どうしても羊が合うと思っていましたが、ヤギのフロマージュブランも合うことを発見でした(^^♪

メインとデザートで23ユーロはお手頃価格です(^^♪
ワインはグラス1杯から選べます。
ル・23クローゼル
上のベル・メゾンと同じ、サンジョルジュ駅にある、女性シェフのレストランです。
先程のベル・メゾンよりは少し高めです。
シェフの名前は、ジュリー・リヴィエール(Julie Rivière)さんで、繊細な女性ならではの料理を出しています。
お昼のメニューはなく、アラカルトで注文します。割引がきくサイトで予約していくと、50%引きになるので、利用しないと勿体ないです。
前菜には、アスパラガスを注文しました。

メインの写真がありませんが、デザートはメレンゲ付きのレモンタルトです。

予約は【ラ・フルシェット】のサイトで予約すると割引適用になりますよ。割引後で一人50ユーロくらいです。
以前は40%だったのですが、今は50%引きなのでもっとお得です。
星付きでないにして、ある程度の正装で来てくださいとコメントがあいる、高級感があるレストランでお出かけ向きです。
フルシェシェットのサイトで予約をしてください。
ミャン・ファン
フレンチ料理が続いていますが、たまにはアジア料理もと言う方にはピッタリのミャン・ファンです。
ギャラリーライファイエットデパートの裏にある、ベトナム系の料理店です。
中に入って階段を上がって2階席へ進むと、木調で統一されています。

中も進むほど、茶色の色調で落ち着いた雰囲気です。
人気があるレストランで、お昼の12時を過ぎると、満席になりますので、12時位までに行った方が良いです。

お薦めは、鳥のフライご飯です。

そのほか、ボブンは勿論ありますし、一品で9ユーロ位からあります。
ワインもグラスワインで注文できます。
ボカ
店内の装飾が変わっていて、日本のかごを電球のカサにしています。奥さんか旦那さんが日本人なのかと思いましたが、奥さんがスペイン人で、旦那さんがフランス人です。
料理は、自然食を中心にしていますが、スペイン料理のタパスもあります(^^♪

メニューもありますが、アラカルトで注文をしました。
タラのバジリックソースかけ、ジャガイモのピューレ添えです。

キヌアのニンジン添えです。

飲み物は、ほうれん草とパセリのジュースも赤ワインは、スペイン産にしました。

来ている人は、健康食材の食事の内容を考える人がきている印象です。
ル・プティ・カルラ
ミャンファンのすぐ隣にある、カフェタイプのブラッスリーです。
お昼はかなり繁盛しており、12時空くに行かないと混んで席がありません。
ところ狭しと、お客さんが詰めて座っています。

メニューもありますが、アラカルトで、メインだけで13€くらいです。

最後にデザートは、カフェグルモンにしました。

気取っていないのが良いのと、愛想がいいレストランです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
感じが良い場所にあるレストランで、それぞれ、料理の飾り付けに工夫を凝らしています。
カジュアルなレストランで、雰囲気が家庭的です。 食べてもやはり満足感があります。
地元のサラリーマン(ウーマンも)もリピーターとして行っています。
お薦めです。ボンナぺティ(^^