フランス語で「コンフィヌモン」という言い方があります。
「confinement」と書いて、
制限 幽閉
の意味です。
特定な状況で使います。
この他に、
confiner の動詞もあります。
一緒にみてみましょう。
「今日の単語」で、単語の解説もしています(^^♪
フランス語のコンフィヌモンって何?

【コンフィヌモン】
意味は、制限、幽閉で、フランス語で「confinement」と書きます。
制限は、物ではなく、人の外出を制限することで、
現在フランスでは、コロナ感染をしないように、家からでないように、外出を制限しています。
2週間延長となり、
外出制限は4月15日までとなりました。
➡un confinement jusqu'au 15 avril。
現在世界中の半分の人口はコンフィヌモンを行っていることになります。
【コンフィヌネ】
コンフィヌモンに対して、
コンフィネは動詞の受け身で、
confinéとなり、
密室にいる、閉じこもっているの意味です。
罰を受けて、部屋に閉じこもっている意味でなくとも、 集会の場合にも、このconfinéが使われます。
Tous rassemblement de plus de 5 000 personnes confinés est désormais interdit 訳➡5000人以上の集会は、今後禁止です。
この外出制限は、政府の要請です。
よって、
Le gouvernement nous confine. 訳➡政府は我々を外出制限状態にしており、
Pendant le confinement, nous sommes confinés. 訳➡外出制限中は、我々は閉じ込められている状態です。
こんな言い方はしませんが、ConfinementとConfinerの使い分けです。
以上で~す。 また明日(^^♪ à demain.
今日の単語

confinement 外出制限
Confiner 外出制限する
rassemblement 集会
crises sanitaire 医療危機
Le ministère de la Santé 厚生省