就活とフランス語
企業に勤務をせずとも、就労ビザさえあれば、外国人でも合法的に個人事業者として起業できます。 個人事業者として収入を得、社会保険のカード(カルト・ヴィタル)を持続してもっていければ、病気になったときには安心です。 個人事業者のことを、フランス…
フランス語オンラインスクールの求人をご紹介します。 アンサンブアンフランセという日本最大手のフランス語オンラインスクールの、宅事務スタッフの募集です。 日本在住の方で、フランス語レベルは仏検2級程度以上という条件(レベルはあくまで目安とありま…
フランスでの面接の際のスピーチの仕方と長さについてお伝えします。 別記事でIndeedで求人広告の探し方を説明しましたが、 求人の内容が適切なポストだと思えば、早めに履歴書(CV)と志望動機書(Lettre de motivation)を送り返答をまちます。 あなたのCVが…
フランスで就職するには、日本からでもサイトを通じて求人応募をしていけます。 フランスに行くことになる場合はあります。 理由は様々ですが、結婚、留学、ワーホリでなど。 そんな場合は、日本にいながら、フランスへ行く前に就職先を探しておくのがいいで…
フランス語は話せると就職できるのか? フランス語を習い始めると、そんな疑問を持ちますし、「フランス語の将来性って?」と気になります。 就職できるかは、ある意味で資格により決まるところが大きいですし、国際機関で勤務するにも、資格があると試験免…
運悪く経営者や上司との折り合いがわくる、解雇となる場合もあるでしょうし、終身雇用はフランスではありません。 公務員でもフランステレコムのような解雇事件がありました。 解雇には通常の解雇と、協議解雇があり、また辞職せざる負えないこともあるかと…
フランスに移住をし、どのように仕事を探すかについてお話しします。 私の経験ですが、外国人であろうと、労働許可証があれば労働ができます。 フランスへ到着するとフランス語が話せないことで、一時的に空回りになる生活もあり得ます。 それで、日本語が通…
フランスで就職が決まれば、労働契約書にサインをして、お仕事スタートです。 とはいえ、契約書は大体A4で2枚構成で長い文章です。 契約書には、面接で話し合意した内容が記載されているはずですので、それをチェックしてからサインをするのが賢明です。 そ…
めでたくワーホリビザも取得できて、フランスに到着! 1年の期間を利用して、フランスで仕事をしたいと言う場合にはワーホリビザはともも有利です。 企業は、長期で雇用をしたくないと考えがちです。 ですので、最長で1年契約のワーホリビザでなら、雇用を…
フランス語を勉強していれば、「フランス語の将来性って?」という疑問は出てくるものですね。 最終的にはフランス語を使って収入をえたいと思う方もいるのではないでしょうか。 フランスは国連の常連理事国で、フランス語は世界の公用語ともなっていますし…
フランス語で「jours ouvrés と jours ouvrables」と言い方があります。 なに?と思いますが、有給のカウントの仕方です。 フランスといえばバカンスの国と思われていますが、有給休暇は年に5週間あり、皆消化しています。 このウヴレとウヴラブルの有給日数…
フランスの会社で働いていても、「労働条件が悪いのではないか」と疑問に思うこともありますね。 お給料が悪いというのも労働契約によりありますが、フランスでは管理職と、非管理職のカテゴリーで、福利厚生が違っています。 ですので、なるべくなら管理職…
フランスでの仕事探しは大変ですが、日本人にも仕事がないわけではありません。 実際、いくら実力があっても就職まで至っていない場合は、何かそれには理由があるとも言えるのでしょう。 求人サイトで海外の企業や、外資系の企業などの特徴を知るのも大事で…
フランスで仕事を見つけるには、意志で移住してきた!という場合と、成行きで来たという場合があるように思います。 フランスでの就労には、就労ビザが必要です。 フランス人と結婚していれば、結婚ビザで就労ができます。 その他には、学生ビザでも就労がで…