パリジャーナル

Sakurako・パリ観光・レストラン・フランス語

フランス語-勉強法

フランス語ビジネスメールの挨拶と結び言い回し10選!レターとの使い分けも

フランス語でメールの書き方がいまいちしっくりこないってないでしょうか。 実際このあたりが、日本語を綺麗に翻訳したものが、フランス語の書き方で書いたかの違いということなのです。 フランス語のメールでも、レターほど正式ではなくとも、日本語のレタ…

フランス語が話せるようになるメリットとは?目立ってゲットしてみる

フランス語を話せるようになるとメリットとは何なのでしょうか。 最初に、「フランス語の勉強を始めようかなぁ」と思い勉強を始めても、「もう無理」と思ってしまうこともありますよね~。 それなりに話せるようになるには数年かかる人も多いです。 しかし、…

【必見】フランス語の試験TEFとは?滞在許可証入手にはどの試験がいいの?

フランスの滞在許可証の入手には、滞在に必要なレベルに達していることを証明する必要があります。 証明に使われる試験にTEFがあります。 2018年から制度が変わり、この試験を受けて、フランス語のレベルを証明します。 また、この試験は、「合格」をめ…

フランス語の「ありがとう」を丁寧に言うにはどんな風に言える?

お礼を言うのはどの言語でも一緒で大切なことです。 感謝の気持ちをタイミング良く相手に伝えられれば人間関係が円滑に進みます。 フランス語で「ありがとう」という言い方はあり、これはシンプルな言い方です。 目上の人につたえる、友達同士で伝えるという…

フランス語のビジネス挨拶20選!シチュエーションでの使い分け

フランス語でビジネス挨拶をするにあたり、注意点はあるのかといえば、やはりあります。 フランスでも当たり前に、ビジネスでの挨拶表現と日常的な言い方との間には、一線が引かれています。 フランス語は愛情表現が豊かに思われますが、それはあくまで、親…

【必見】フランス語を独学で勉強するコツは?教材とビデオの選び方

ゼロから、まったくの初心者でフランス語を独学で勉強していきたいと思ったらどうしたいいのでしょうか。 上手くいくも、スムーズにいかないのも、最初のプラニング次第です。 フランス語のレベルが、初級から上級になるまでに、各フェーズでどうすべきなの…

フランス語検定でDELFと仏検の違いは?留学と就職に有利なのは?

DELFと仏検、両方ともフランス語検定で、上級になると両方とも、高度なレベルです。 日本では仏検の名前の方が通っているのは、日本の機関が実施してるからです。 片やDELFは、フランスの機関が後援しているということもあり、知名度は低いですが、留学には…

フランス語の習得時間は?ペラペラになるまでの目安と費用

フランス語のスピーキングでペラペラになるまでは時間は、3日や3か月ではないのは確かです。 ラテン語圏の人だと早いのですが、日本人なら数年と考えておくのがいいでしょう。ところが、速く習得できるためには 、かける費用が関係しています。どうすると…

フランス語初心者の会話勉強の始め方!聴き取りはOKでも会話にならない?

フランス語の初心者が勉強を始めて、どのくらいで日常会話ができるようになるのか? と思っていますか。 聞くのはなんとなく分かるけど、自分から話しができないという方もいるはず。 聞き取りは案外CDやアプリで耳をならしていくと、理解ができるようになり…

フランス語独学のオススメ本5選!上達しなくなれば見直しもマスト!

フランス語の独学を始めたはいいけれど、中々上手くいかないと悩んでいる時の勉強法をご紹介します。 語学はこれだけやればいい、というのがありません。 参考書にしても、どれを買っていいのかわからないし、最初の10ページまで勉強してから、あとは手つか…

フランス語の独学が難しいと感じる7つの理由とは?原因解明とモチベの維持の仕方

フランス語の独学は難しいですが、やり方次第で上手くなれます。 難しのは、 1.数字が特異 2.動詞の時制変化が複雑 3.冠詞の使い分けが複雑 4.形容詞も変化が複雑 5.発音が困難 6.発音と文字の関係が複雑 7.文章の語順が厳格 などです。 最初に、難し…

フランス語の勉強で行き詰り?ニュースリスニングでフランス的発想を理解

フランス語を習い始めてもう始めて3年もたつけれど、何か行き詰まりを感じるという方も、いるのではないでしょうか。 学生時代からフランス語を習い始めても、上手くならないで、投げ出したい時期もあると思います。 誰しも効果的な勉強法があるのでは模索し…