パリジャーナル

Sakurako・パリ観光・レストラン・フランス語

フランス生活

フランスで起こったニュース、生活に必要な情報、またフランスで生活に必要なこと、移住についても記しています。

日本入国とファストトラック!エアーチケットの動向と空港の混乱は?

海外在住者の方々で日本帰省を考えていらっしゃる方も多いと思います。 私も今年6月に入ってから、日本入国の規制が緩和され、今がチャンスと思い、結局エアーチケットが2倍にもなっていたのですが、帰省することにしました。 値段が高騰しているのは、今…

パリ生活とは?貯金から考える住みたい滞在先の選び方

フランスには文化遺産も多く、古き良きものが大事に保存されているパリには歴史的建造物が多く美しい街です。 しかしその反面、生活面で便利ではなかったり、お店の対応も観光地の割にはよくないのが現実です。 滞在期間も1週間という旅行なら気にならないが…

コロナのワクチン追加接種を優先的に受けられます!高等保健機構(HAS)

今日、2回目のワクチン追加接種をしてきました。 今年5月にワクチン接種を済ませていますが、追加接種を受けることができたのです。 追加接種の予定は年末くらいとなっており、順番待ちです。 今回私が今回追加接種を受けられたのは、 ①ファイザー ②ジョン…

コロナのワクチン接種が済みました!予約サイトと証明書は?

今週の金曜日、2日前にワクチン接種をしてきました。 最初に4月には接種ができると言われていたのが、ワクチンの在庫状況等で状況が変わり、5月になったのでした。 私のワクチン接種が終了した経緯と体調と、またワクチン接種の予約サイトをお伝えしたい…

フランスの外出制限4月3日以降から変更点は?ワクチン接種はいつから?

前回カステックス首相から発表された外出制限から10日経過した昨日、新たにマクロン大統領より制限内容の変更の発表がありました。 制限内容が更に厳しくなり、これまではフランスでも16県から増え、19県に限定だったのが、今度はフランス全土へと拡大…

パリの外出制限3月20日以降から変更点は?何が出来るの?

3月20日からパリ(イル・ド・フランス)でも外出制限が始まりました。 マクロさんからではなく、首相からの発表でしたし、へんだと思うのは、学校も開いたままで、外出が18時から19時まで延長にもなりました。 これで「confinement 」外出制限状態といえるの…

3週間のパリ留学準備編~コロナで日本にいながらスタンバイだよ

パリの語学学校に日本に居ながら、ズーム留学。 CEBP語学学校が、始めたプログラムをご紹介します。 クラスは一般クラスの、初級コースからあります。 現在コロナで渡仏審査が大変厳しくになり、留学が困難になっています。 そこで、CEBPが始めたズーム留学…

パリのコンセルヴァトワールの音楽院と私立の音楽院コルトー

音楽学校と言えば、パリのコンセルヴァトワールがフランスでも威光を放っています。 音楽家を養成する高等音楽院です。 パリには音楽学校が数十あります。 この記事では、中でも威光をはなっている国立のコンセルヴァトワール、パリ市営のコンセルヴァトワー…

フランスでフランス語が話せない?直接的と間接的ストレスの違いは?

フランスでもパリに住むなら、フランスが話せた方がいいと思うのは、パリの生活は独特で、スピーディだからです。 フランス語ですぐに言い返せないこともあり、いやみを言われて、疲れますね~。 慣れて言い返せるようになるまでは、年月も必要です。 実際の…

フランスで銀行口座開設をするには?断られた時の対処方も解説

フランスで生活するには、口座開設もしたいし、それに銀行のカードも用意したいですよね。 口座ができれば、ガスや水道代、携帯電話代などの銀行引き落としができます。 そして銀行の口座開設ができたら、小切手帳も一緒に依頼しましょう。 といいますのが、…

パリ留学ならCEBPの語学学校がおすすめ!プログラムの選び方詳しく解説

パリの13区にある語学学校のCEBPのプログラムをご紹介します。 語学学校は、名門校として名前が知れている学校と、そうでない語学学校では、値段が違います。 私もアリアンスフランセーズに私も行き、そこでしかないコースを受講しました。 ただ、語学学校で…

パリ留学のおすすめ語学学校はどこ?留学を成功させるオススメ校を紹介

パリ留学を考えている方へ! おすすめ語学学校をご紹介します。 学校の授業料をなるべく抑えたい、また、生活で困った時に、色々と相談ができる学校があればと考えていますか。 フランス語授業の悩みもありますが、勉強以外の悩みは極力へらしたいですよね。…

パリの生活が辛い?辛くなってしまう5つの理由と解決策

パリの生活が辛い!と思うことは、日本人なら誰でも経験しているのではかなと思います。 それがいいのか、悪いのかは別にして、乗り越えた人は「タフ」になるなと思います。 留学でも、転勤でも、研修でも、みんなそんな時期を経験して、乗り越えた時には、…

フランスでネットでできるドクター診察(Doctolib)の仕方紹介します

外出制限が続き、ドクターにも会いに行きづらい状態が続いています。 徐々には外出制限も緩和されるのは確かですが、病院に行くのも、よほどでなければ自粛するようにと言われてきました。 病院で感染するリスクもあるので、皆行かない公式になっています。 …

フランス外出制限5月11日以降からの段階的解除・変更点は?何が出来るの?

3月17日から始まった外出制限は、2回の延長のあと5月11日までとなりました。 昨日フランスの首相からコロナ感染状況のまとめコンフェランスがあり、5月11以降にできること、できないことが一部明らかにになりました。 明らかにはありましたが、本当に一部し…

フランスのコロナで外出制限令はどこまで延長?市民のコンセンサスは?

フランスで「コロナウィルスCovid-19」感染対策、外出制限令が出てから、約10日が経過。 その割には、感染者も死者数も増え続けています。 なら、「外出制限って意味があるの?」と思う人もいて、 おまけに、最初に健康維持のために、外出制限令では散歩をす…

フランスの外出制限令は感染者数減らしに効果的?制限期間は?

フランスの「コロナウィルスCovid-19」の感染者数は増え続け、ついにフランスでも、外出制限令が。 イタリアでは感染者も死亡者の数の増加があるものの、きっと大丈夫みたいな考えが、3月中までありました。 ところが、マクロンさんが改めて、1回目の通達か…

フランス留学の費用ってどのくらい?1週間からでもできる短期留学は?

フランス留学を考えている方へ! 留学というと年単位でイメージしますが、短期留学の受け入れを行っている学校はあります。 大学や修士課程の学位を目指すのであれば長期と、また語学留学であれば、1週間からあります。 1週間なら、留学旅行といったところで…

海外留学の目的って何?フランス留学をしてみてわかったこと

海外留学は、外国語を勉強している人なら、一度はすべき、一度はしてみたいと思うもの。 留学と言っても、何週間から、何カ月間か、はたまた何年ともなったり、期間はそれぞれ。 海外留学をするには、それなりにお金がかかりますし、行ってはみたけど、具体…

フランスの救急車の電話番号!救急の種類と断わられない電話のかけ方

2017年の年末に、フランスで若い女性が救急車を呼んだにも拘らず、オペレーターに電話を切られ、救急病院へ即搬送されずに死亡したことがニュースになりました。 フランスは欧州でも社会保障制度の先進国で、医療レベルも高く、ガンになったとしても治療…

老後にフランス移住ってどうなの?不安がなくなり住み心地は良くなるか

フランスに移住してきて20年近く経ちました。 将来の年金生活には経済的にも不安がある、というのは最近の傾向ですね。 ニュースにもありますが、フランスでも「将来の生活に不安がある」と感じている人は多いです。 しかし、それでも老後にフランスで老後生…

フランス駐在妻の本音!在住20年の経験で感じたすべてを伝えます

夫に「フランスに転勤」と辞令がでて、心ウキウキと、あそこも行きたい、ここにも行きたいと、準備をしている時期でしょうか。 「花の都パリ」などど言われているパリは、観光には最適な街ですが、住むとなると「鬱」になってしまう場合があります。 出発す…

フランスでの薬の買い方と主な薬をご紹介!処方箋の有無でどう違う?

フランスでの旅行中に、急にお腹が痛くなったとか、ひどい風邪を引いたなどがあると慌てますね。 旅行の方もですが、フランスに住んで間がない方も、急な体調不良や、熱が出たり怪我をしたりすると、薬を買いに行きたいけどどうやったらいいのか不安になると…

フランスに移住して後悔するものか?生活が充実して後悔しない秘訣

フランスに移住してきて20年近く経った管理人です。 フランスという国は、滞在するのにある意味「憧れ」が強い国と言えます。雑誌にも取り上げられ、いつもきれいなシーンが見られます。 そんな映像や、美味しそうなレストランを見れば、行ってみたいし、住…

フランスへの移住の準備の仕方!目的別の滞在許可別ので収入事情

私もフランスに移住してきて20年近く経ちました。 「フランスで暮らしてみたい」とか、「フランスに行くことになったけれど、フランスの生活ってどんななの?」と思っている方も中にはいらっしゃるかと思います。 フランスへ移住となるほとんどのケースは、…

フランス語で痛いはどう言う?風邪の症状~腰痛を整骨院で説明する

病院へ行きたいけど、『フランス語で痛い』とどう言えば良いのかと考えると英語で通じる病院にしようと思ってしまいます。 フランスでもパリなら、日本語や英語が通じる病院はありますが、費用も高く、家の近所にあるとは限りません。 どうせなら、いろいろ…

フランス非常事態宣言発動される!警戒態勢時にありえること解説

12月11日のストラスブールでの発砲事件の直後に、フランス内務省のカスタネール内務大臣から、「非常事態宣言」がありました。 死者、負傷者が出る惨事となり、事件のあったストラスブールでは、非常事態域と指定され、デモや集会は禁止となりました。 …

フランス人は日本人差別をするのか?在仏生活者が感じたこと

人気ミュージシャンのGACKTさんが、フランスのレストランで店員から人種差別的な扱いを受けたというニュースが流れたのは、確か2015年の春でした。 『フランス人は日本人差別をするのか!』とかなり大きな話題になったので、覚えている方もいらっしゃるかと…