パリに旅行中にiPhoneやiPadが使えなくなって、修理をしたいときってありますよね。
旅行中になにかと不具合になるときはやはりでてきます。
現在はパリでは公認のアップルストアがあり、持ち込みをすると修理をしてもらえます。
パリ市内には公認のアップルストアは3軒あり、その他には委任形式で修理をしてくれるお店も沢山あります。
公認のアップルストアなら綺麗で、カフェのような広い空間でゆっくりと時間を過ごせます。
旅行中でも、パリに到着した時に持ちこめば、帰りの飛行機に乗り込むまでに修理が可能という場合もあります。
とりあえず、修理に預けている間は、代替えもあります。
なにせ、店内が綺麗ですので、修理がなくとも、ちらっと覗いてみる価値ありですよ(^^♪
パリのアップルストア
公認の直営のアップルストアはパリ市内には3軒あり、「アップル」のマークがついていて、名前が「Genius Bar ジェニス・バー」と言っています。
バーと言っても、アルコールの飲み物を置いているわけではありません。
店内には、iPadやiPhoneが展示してあり、アップル製品を持っていなくても入ることができます。
修理の持ち込みじには、身分証を持っていなくても、そのまま「修理をお願いします」と、店内の係に人に依頼できます。
修理の持ちこみの仕方
店内に入ると、従業員さんが何人がいますので、「修理をおねがいします」といえば、予約を受け付けてくれます。
従業員さんは、入り口や奥のどこにいるとは限らず、列があればわかりますが、ないと「修理をしたい」といえば、どこで列に並べばいいか教えてくれます。
列があれば、並んで順番を待ち、順番がきたら、「修理にだしたい」といえばOKです。
どこが悪いのか聞かれますので、説明すればいいです。
受付の係の人に名前を言って、待ち時間がなくそのまま修理係の人へ案内される場合もあり、指定されたテーブルで待つように言われます。
また、すぐに修理係の人に案内されなければ、1時間後に来てくださいといわれることもあります。
その日の、込み具合で、どの位待たされるかは、わかりません。
順番がきて、テーブルで待ち、修理係の人が来ると、どこが悪いのか説明して、その日のうちに修理ができる場合は、何時間くらいで修理ができますと言われます。
または、当日は修理の受付がむりなら、別の日のアポを取って帰りましょう。
修理係のテクニシャンから修理箇所により、期間がどのくらいかかるか伝えられます。
修理期間は1日から1週間くらいです。ただし修理箇所にもより、どの位かかるるかは、修理の込み具合で違うということです。
修理の進行状況を知らせて来るのは、Eメールでです。連絡を受け取りやすいEメールを伝え、修理品を預けます。
もし、修理に1週間もかかるようなら、その間に代替え品も用意してもらえます(^^♪
また、Eメールの他に電話番号も伝えます。
【伝えること】
- Eメールアドレス
- 電話番号
- 名前ネーム
の3つです。
引き取りの仕方
修理物を預けて、修理が完了すれば、Eメールで連絡がきます。
修理費用は、基本的に購入後1年以内なら無料で行ってくれます。
しかし、補償期間内でも、修理箇所によっては有料の場合もあり、その場合はEメールで、修理費用の連絡がありますので、値段によってはあきらめるかは、判断になります。
有料か、無料かはケースバイケースで、引き取り時に、現金かカードで支払います。
引き取りは、持ち込みをしたジェニスバーに取りにいきます。
修理を依頼後、Eメールに連絡は頻繁にチェックしておいた方がいいです。もしEメールを見過ごして、預かり期間をすぎれば、引き取りがややこしくなるようです。
Eメールで連絡がきて、期間内にとりに行かなければ、電話に連絡がくるということです。
パリ市内アップルストアの住所
【シャンゼリゼ通りのアップルストア】
住所 114 av. des Champs-Élysées 75008 Paris
営業時間 月 - 木 :10 h - 21 h 金土 :10 h - 22 h 日 :11 h - 21 h
【オペラ座のアップルストア】
住所 12, Rue Halévy, 75009 Paris
営業時間 月 - 土 09:30 - 20:00 日 11:00 - 18:00
【サンジェルマンデプレのアップルストア】
住所 3, Rue Clément, 75006 Paris
営業時間 月 - 土 10:00 - 20:00 日 11:00 - 18:00
3店舗のうち、中でもシャンゼリゼ通りのアップルストアはともて綺麗です。
新製品の使いかたなどのデモも行っています。
また、店舗が広く、ゆっくりとできる空間です。
シャンゼリゼ通りに行った際は立ち寄って、ゆっくりとするのも良いかなとおもいます。
まとめ
いかがでしょうか。アップルストアのジェニスバーについてまとめました。
修理というのもそうはないですが、思いもかけずに、iPhoneやiPadが使えなくなるときがあります。
特に旅行中など、そんな場合は、即持ち込んでみるといいです。
待ち時間もなく、見てもれえるかもしれません。
実際に、旅行者でも持ち込みをして、見てもらっていますし、英語も通じます。
また、もし修理ということがなくとも、ジェニスバーは綺麗です。特にシャンゼリゼ通りのジェニスバーは、デモも行っていたりで、時間潰しや待ち合わせ場所には便利です。
ご参考になれば幸いです。